幼保無償化が10月1日から始まる。これ、「無償なら入れにゃ損!」とか言って、ますます待機児童増加とかなりはしないだろうか?
我が家は、年長長男が保育園に通っており、無償化の恩恵を受けるわけだが、正直なところ、「預けるからにはお金払いたいわ。お金という枷をつけときたい」と思う。
無償化とかより、もうちょい制度を緩く運用するところに、お金を使ってくれないかな。
我が家は、小2長女の小学校入学を機に、現在暮らす市に引っ越してきて、それに伴い長男は保育園を移った。
さいわい、保育園が新設されたので、現在そこに通っているのだが、正直、家から遠い。来年は小学校なので、年長クラスでどこの小学校に入学するか聞き取りがあり、長男以外は、保育園の周辺の小学校だった。つまり、長男以外はわりと保育園の近所の子たちだ。
年度初めに、家から近い保育園に移れないか、ダメもとで申請したが、やはり空きは出ず、無理だった。しかし、空きは出ないにしても、長男のように、遠くから通っていて、別の園に移れるものなら移りたい子(正確には移したい親になるけど)はいないだろうか。
そういった希望のマッチングをして、トレードとかできないかな〜、と。