本
子供たちと図書館を訪れたところ、多くの窓が開けられており、気持ちのいい春の風が館内を通り過ぎていた。 本を選んでいると、目に入ったのは風に一様になびく紐のしおり。同じ動きで、小さな可愛い紐が揺れる。美しいと思った。 コロナの影響の、換気強化…
僕の中の二大青春漫画『さくらの唄』『昭和の中坊』に通ずる、青春の蹉跌が描かれた小説でした! はらだみずき著『帰宅部ボーイズ』。 はらだみずきさんの作品は、『サッカーボーイズ』シリーズをはじめとするサッカー小説はだいたい読んでいるんですが、そ…
サボりたい……。今朝は眠くて、あやうく走るのをやめるところでした。そんな気持ちに喝を入れたいなら、このマラソン小説! 主人公が、ストイックで人間味もあるんです。『デッドヒート』(文庫版は上・中・下巻)。物語は、大学で箱根駅伝を目指すところから…
サボりたい……。朝のウォーキングを、ランニングに切り替えました。そのモチベーションを保つために、スポーツ小説を読んでいます。 今日読み終わったのは、マラソン小説『走れ、健次郎』。岩手県で初めて開催される国際マラソン大会に、闖入者が! “マラソン…
子育て世代にオススメしたい小説! ひとつの家族を軸に、年を経ながら、いろんな家族の心温まる話が描かれます。 著者の佐川光晴さんについては、これまでまったく知りませんでしたが、私が最近、小説づいていて、何かの拍子で入れたスマホアプリで出会いま…
小1長女が見たいと言うので、アニメ映画『バースデーワンダーランド』の前売り券を買いに劇場を訪れた。ところが、前売り券は一般向けしかないではないか! 原作が、講談社の児童向け小説レーベル「青い鳥文庫」の人気作『地下室からのふじぎな旅』なので、…
図書館で、『忍たま乱太郎』を借りた年中長男が、帰り道に「ねぇお父さん、これ『忍たま乱太郎』なのに、なんで“こたま”なの?」と聞いてきた。 なんじゃそら、と思い、彼が持つ本を見ると、なるほど! これは、子供には難しいデザインだ。 僕は「たしかにこ…
以前、別のブログをやっていたときは、本の感想を書く際、当該の本をデスク上に置き、撮影した写真も載せていた。ホントに読んだよ、的に。 しかし、最近は多くの場合、電子書籍を買うので、そういったことができない。アフィリエイトして、アマゾンの画像を…
女性漫画誌『FEEL YOUNG』で連載されているラジオ業界もの『リクエストをよろしく』(著:河内遙)を楽しみにしている四十路のおっさんです。 ラジオは中高生のときによく聴いていたのですが、Twitterを使うようになり、ラジオの話題がよく流れてくるのを見…
図書館で目について、子供の役に立つかな? と借りて読んでみた本『東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法』。 意外にも私、四十路のおっさんの役に立った。通常の自己啓発本は、読むとどうにもモヤモヤするのだが、この本に登場するのは18歳〜22…